ウエスティンホテル仙台 [外で食べる]
恒例の職場のマナー講習会
写ってないけど、まずはスパークリングワインで乾杯
前菜は宮城県銘柄鶏、森林鶏のテリーヌ、伊豆沼生ハム添え。彩が綺麗。テリーヌも濃厚で美味しい。
スープはきのこのポタージュ。バジル多めで意外とさっぱり
パンはフォカッチャとバゲット。おかわり自由。もちっとしたバゲットが美味しくてお代わり
魚料理はノルウェーサーモンのポワレ、ディル風味の白ワインソース。サーモン、脂がのってて肉厚、しっとりしてて美味しい。白ワインと
肉料理は国産牛サーロインのグリル、旬菜のロースト、赤ワインソース。去年のより赤身っぽくて好きな感じ。お肉食べてるっていう厚みが嬉しい
野菜は蕪、さつまいも、インゲン、人参でごろっとしてて食感がいい。こちらには軽めの赤ワイン。
デザートは栗のシュニッテン、エピス香るカシスのソース。四角く切られたモンブランみたいで、生クリームとカシスソース、削ったチョコと合わせると重めのケーキの味があって変わって楽しい
手前のチョコ入りの水饅頭みたいなのもつるりとして美味しかった
〆のドリンクは濃いめのコーヒー。満足。
2024-12-12 00:20
nice!(24)
コメント(16)
ホテルでの食事も良いですね。
贅沢な感じです。
by ma2ma2 (2024-12-12 08:29)
仙台市内のホテルは結構泊まりましたけど、ウエスティンホテルは経験していませんでした。
職場のマナー講習会でも、お食事のマナー講習は必要ありませんね^^
by hana2024 (2024-12-12 10:43)
こういう食事、久しくしていません。いいなぁ!
きのこのポタージュとサーモンのポワレに惹かれました^^
とくにポワレは、ディルが大好きなのでぜひ食べてみたいです。
by ミケシマ (2024-12-12 12:20)
ウエステインでの食事 いいね
淡路を思い出します
by ミーミー (2024-12-12 12:21)
職場でマナー講習会というのがあるのでやすね!
ご満足いくお味で何よりでやす!
あっしは、高校の修学旅行で、奈良のホテルに泊まった時、マナー実技としてフルコースをいただきやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-12-12 18:09)
美味しく食事を楽しみながらマナーを学べるのはいいですね。
お皿に点々とされてるソースとか、デザートのお皿に目一杯散布してある粉砂糖やココアとか、
どこまでどう綺麗に食べたらいいのか、分からないこといろいろで^^;。
by Inatimy (2024-12-12 21:22)
肉料理が特に食べてみたいです。厚切りの牛肉、火の通り具合がいいですね。
by いっぷく (2024-12-12 21:57)
ma2ma2さん、コメントありがとうございます
年に一回のお楽しみ企画です
by mau (2024-12-13 00:29)
hana2024さん、コメントありがとうございます
食事のマナー、最近の状況とかもホテルの人が教えてくれて、意外と目から鱗で楽しいです
by mau (2024-12-13 00:31)
ミケシマさん、コメントありがとうございます
このサーモン、ソースが軽めで美味しかったです
by mau (2024-12-13 00:34)
ミーミーさん、コメントありがとうございます
淡路、娘さんと行かれた時のですか?
美味しそうだったなぁ…
by mau (2024-12-13 00:35)
ぼんぼちぼちぼちさん、コメントありがとうございます
講習といいつつ、福利厚生的な感じです
この参加費でこのお料理!お酒もお代わりし放題だし
by mau (2024-12-13 00:36)
Inatimyさん、コメントありがとうございます
今回の講師の方が言うには、お互いが不快に思わない食べ方であれば良いとのことです
by mau (2024-12-13 00:39)
いっぷくさん、コメントありがとうございます
お肉、ここ数年で1番美味しかったです
by mau (2024-12-13 00:40)
テリーヌだけでスパークリングお替わりしそう(笑)
もちろんお肉登場で赤ワインはボトルで(≧◇≦)
by yamatonosuke (2024-12-13 01:00)
yamatonosuke さん、コメントありがとうございます
スパークリングは大好きなので2杯お代わりしました
白は一杯、赤は苦手なのでお代わりなしで(笑)
by mau (2024-12-14 00:36)