SSブログ

山形県 酒田米菓 [テイクアウト]

IMG_5950.jpeg
オランダせんべい色々
にぼせんは酒田のラーメンを考える会とのコラボ。ラーメンスープの出汁をとるのに使った煮干しを生地に練り込んだもの。煮干しの風味がかなりあり、若干歯応えも増してる感じ
神の枝豆味は、だだちゃ豆を贅沢に使用したとかで、枝豆風味が広がる。酒田米菓と江戸時代から続く農家「與惣兵衛」、やまがた特命 観光・つや姫大使および鶴岡市ふるさと観光大使を務める歌舞伎役者中村橋吾さんと共に作ったので歌舞伎風のパッケージ。木の屋と石巻専修大学とのコラボは鯨の大和煮風味。食べるとまさにそのものでかなり濃い味。柚子胡椒味は元々のオランダ煎餅に柚子胡椒のピリッとした風味がついたもの。この中では彼が1番好きかな

nice!(16)  コメント(7) 

nice! 16

コメント 7

いっぷく

オランダせんべいとは揚げ煎餅のことですか?
by いっぷく (2024-12-09 13:37) 

みずき

出汁を取った後の煮干しの活用、無駄に
しなくて良いですね。家でお味噌汁の
出汁を取るくらいだったらワンコに
あげたりそのまま味噌汁に入ったままに
する時もあったりでしたが、ラーメンだと
大量ですよね。フードロスが出ないの
良いと思います(^^♪
by みずき (2024-12-09 23:17) 

mau

いっぷくさん、コメントありがとうございます
オランダせんべいは、山形県酒田米菓が昭和37年に開発した日本初のうす焼きせんべいです。
by mau (2024-12-10 00:19) 

mau

みずきさん、コメントありがとうございます
エコですよねー
今まで廃棄してたのを製品にするには、ラーメン店もかなり頑張ってるんだろうなって思います
by mau (2024-12-10 00:20) 

我流麺童

鯨の大和煮は缶詰で良く食べました。
もう何十年も食べていないな~

by 我流麺童 (2024-12-10 06:49) 

mau

我流麺童さん、コメントありがとうございます
鯨の大和煮、こちらでは石巻あたりに行くとたまに見かけます
ウチの缶詰の在庫にもあった気がします
by mau (2024-12-11 00:20) 

ふるたによしひさ

こんにちは。
いつもお世話になっております。
私のブログはシーサーブログへ移転いたしました。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
by ふるたによしひさ (2025-01-14 17:24)